コラム|名古屋市守山区の歯科・歯医者|ひょうたん山歯科

診療時間
9:00~12:00 / / /
14:00~19:00 / / /

★:土曜午後は14:00~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日(祝日週は木曜診療)
※最終受付は診療時間の30分前まで

〒463-0062
愛知県名古屋市守山区長栄13-10

052-715-5150
Fax. 052-715-5160
  • 地図
  • メニュー

根管治療が必要になるケースとは?

皆さんこんにちは。

ひょうたん山歯科です。

 

これまで虫歯になったことはあるけれど、「根管治療(こんかんちりょう)」は受けたことがないという方は多いのではないでしょうか。

 

なぜなら、根管治療が必要になるのは、基本的に重症化した虫歯だからです。

 

そこで今回は、根管治療がどういったケースで必要となるのかを詳しく解説します。

 

歯の神経にまで虫歯に侵された場合

一般的な虫歯は、歯の再表層である歯冠部のエナメル質から侵蝕を進めていきます。

 

進行するとその下に存在する象牙質を溶かし、やがては歯の神経にまで到達します。

 

こうなると基本的には「抜髄(ばつずい)」と呼ばれる歯の神経や血管を抜き取る処置が適応されるのです。

 

その後は、空っぽになった根管内をきれいに消毒、滅菌するための根管治療を開始することとなります。

 

残根状態の歯には行われない?

根管治療は重症化した虫歯に行われる歯科処置であるとお伝えしましたが、残根状態のような末期の症状が認められる虫歯に対しては、適応されないことも多々あります。

 

なぜなら、歯の神経が死んで、歯冠もボロボロになった歯を一生懸命お掃除しても、結局は抜け落ちてしまうことの方が多いからです。

 

専門的には「C4」と呼ばれる段階で、そこまで進行すると抜いてしまった方が予後が良くなる傾向にあります。

 

歯を残すための大切な処置

虫歯菌によって歯の神経や血管が侵されてしまったとしても、根管治療を成功させることで大切な歯を保存できることもあります。

 

それだけに、時間をかけてじっくりと行っていく価値のある処置ともいえるのです。

 

そのため、根管治療が長引いてしまったとしても、途中で諦めたりせず、最後まで処置を完了させることが大切です。

 

まとめ

このように、根管治療が必要となるケースは、虫歯菌に歯髄が侵された「C3」が一般的といえます。

 

もちろん、他にもいろいろなケースで根管治療が必要となることもありますので、気になる点があればまず当院までお越しください。