CLINIC院内紹介
FACILITIES設備紹介
-
滅菌器
高温の蒸気によって器具についたウイルスや細菌を死滅させることができます。
院内感染防止のため、すべての器具の消毒・滅菌作業を実施しています。 -
歯科用CT・レントゲン
歯や顎の骨の状態を3D(立体)で撮影できる「CT」、2D(平面)で撮影する「デジタルパノラマレントゲン」の2役を1台でこなす装置です。なかでもCTは精密な診査・診断ができ、歯科口腔外科や根管治療などの高度な治療をより的確に行うことに役立ちます。
-
根管拡大装置
根管治療を行う際には、歯の根っこを消毒し、薬剤を詰めるために根っこを拡大する必要があります。この処置は、手で行うと痛みを感じやすいうえに時間がかかります。当院では患者さまへの負担を抑えるために、根管拡大装置を導入しています。柔軟性のある針が低速で回転するため、短時間で根管を拡大・形成することができます。詳しくはこちら
-
位相差顕微鏡
お口の中にいる細菌を生きたままの状態で観察し、細菌の量や種類を特定することができます。とくに歯周病治療は細菌によってアプローチ方法が変わるため、より的確な治療が可能になります。顕微鏡を通して見える映像は、モニターを通して患者さまも一緒にご覧いただけます。
詳しくはこちら -
院内感染防止対策
当院は偶発症などの緊急事態の初期対応、機器の滅菌対策の徹底、感染症予防対策の実施など、定められた基準をすべてクリアした歯科医院です。AED(自動体外式除細動器)を始めとする緊急対応設備、口腔外バキュームなどの機器も万全に整えております。
-
医療用空気清浄機
治療環境をより清潔に保つために、医療用の空気清浄機を導入しています。特殊なフィルターがウイルスや花粉、PM2.5などの有害物質のほか、歯を削ったときにでる粉塵などを取り除き、院内の薬っぽい臭いもやわらげることができます。
-
ダイアグノデント
歯にレーザーの光を照射することで、むし歯かどうかを数値で測ることができる器械です。見つけにくい初期のむし歯、奥歯のむし歯の見落としが減り、むし歯の早期発見・早期治療・予防に役立ちます。歯を削る有無を判断できるので、歯を不必要に削ることがなくなり、ごく初期のむし歯ならば削らずに歯磨きやセルフケアだけで進行が治まることもあります。また、治療後の経過観察や再発リスクの検査などにも活用できます。