コラム|名古屋市守山区の歯科・歯医者|ひょうたん山歯科

診療時間
9:00~12:00 / / /
14:00~19:00 / / /

★:土曜午後は14:00~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日(祝日週は木曜診療)
※最終受付は診療時間の30分前まで

〒463-0062
愛知県名古屋市守山区長栄13-10

052-715-5150
Fax. 052-715-5160
  • 地図
  • メニュー

肺炎に脳梗塞?歯周病がリスク因子となる全身の病気

皆さんこんにちは。

ひょうたん山歯科です。

 

皆さんは、日本人の死因の上位を占める全身疾患が歯周病と関係があることをご存知でしょうか。

 

歯周病は口腔疾患であり、その影響が及ぶのはあくまで歯や歯ぐきにとどまりそうなものですが、感染症の一種でもある点を忘れてはいけません。

 

今回はそんな歯周病がもたらす全身への悪影響について詳しくご紹介します。

 

繁殖した細菌や毒素が全身を巡る?

歯周病は、歯周病菌に感染して発症する病気であることから、重症化するに伴って口腔内の細菌数も増加していきます。

 

その結果、歯ぐきなどの歯周組織に分布する血管へと入り込んで、全身を巡る歯周病菌も出てくるのです。

 

その際、歯周病菌が産生した毒素や炎症性物質も全身の循環へと乗り、さまざまな病気のリスクを引き上げることとなります。

 

動脈硬化を促進させる

歯周病菌の死骸などがプラークとなって血管壁に沈着したり、炎症性物質が動脈硬化を促進させたりすることがあります。

 

そうして血管壁が狭くなった部分に血栓などが詰まることで、脳梗塞や心筋梗塞を生じさせるのです。

 

血管は全身の臓器に栄養や酸素を供給する組織だけに、異常が生じた際の悪影響も甚大となります。

 

誤嚥性肺炎の原因となる

昨今、高齢の方で「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」を患うケースが増えてきています。

 

これは一般的な肺炎とは少し異なり、唾液や食べ物を誤って気管へと飲み込むことで引き起こされる感染症です。

 

口腔内に生息する歯周病菌が増えると、唾液や食べ物に付着する菌数も増加することから、誤嚥性肺炎のリスクも上昇することがわかっています。

 

その他の病気との関連

その他、歯周病は糖尿病や認知症などの全身疾患に加え、早産や低体重児出産とも強い関連があることが判明しています。

 

いずれもお口の病気とは関連の薄いもののように思われがちであるだけに、しっかりとした注意を払うことが求められます。

 

まとめ

このように、歯周病は脳梗塞や心筋梗塞、誤嚥性肺炎などの重篤な病気と深い関わりがありますので、重症化させないよう注意しましょう。